2016年08月19日 (金) | Edit |
わんばんこ。
Heineken(ハイネケン)言うたら
オランダ名産のビールなんですけど、
Shimaneken言うたら島根県名産のビールですねん(違)。
…ってな訳で(?)、盆休み前半は島根県に行ってきましてん。

…で、ここに書くこと言うたらランのことでおま。
【8/12】
まずは義妹さんの住んでる出雲市を訪ねましてん。

早速走りましょか~。出雲市駅前をスタートですわ。

駅から市役所に伸びる道。
まぁ、メインストリートなんでしょうな。

出雲高校・甲子園出場!
…って、この時点で負けてたんですけどね。

そうそう。出雲駅伝ってやってますな。
この辺りまでが市街地。
だんだんとカントリーサイドな雰囲気に。
チンタラ走ってるとケッタイなモンが目に入りましてん。

へぇ~! 出雲ドームですわ。
…って、いえね。
実は、今回の出雲訪問には義妹さん家族訪問っていう名分もあったんですけど、
本務(?)はこっちですねん。

「おだ」…って、ちゃうちゃう!
こっち↓の「小田」ですねん。

前日とこの日に、出雲ドームでコンサートが開催されましてん。
話をランに戻して…。
ドーム周りをクルクル走ってると公園の遊具を発見。

おろち(大蛇)ですわ。ガーサス、出雲!
神話の舞台ですナァ…と感慨にふけりながら帰路に就くと、

おろちをデザインしたマンホール。
ガーサス、出雲!
こんなさりげない発見が旅ランの良さですナァ。
ドームまできたら時間の都合で、引き返しましてん。
せっかく来たんやったら、出雲大社に行ったら面白いのにナァ…
【8/13】
…ってな訳で、翌日は出雲大社まで朝ランしましてん。
片道10kmで、帰りは時間の都合上でバス。
# まぁエエ、まぁエエ。

テキトーなところで振り返ると広がる平野。
「出雲平野」ってくらいですからな。
ここでフルの大会をやってくれたらエエ記録が出そうやな。

出雲て乳牛もイケてるん?

ブドウ畑もたくさんありますわ。
近くにワイナリーがあるから、さもありなん

島根の吉田です!
…って、逆ですな。
ワイナリーがあるからブドウ畑があるんと違って、
ブドウ畑があるからワイナリーがあるんですな。
言うたらアレでしょ?
「道があるから走る」んと違って、
「走ったところが道になる」って言うんと同じですやろ???
…あ、ワシ。何かカッコエエこと言うた!?
いやぁ~、それほどでも~ヽ(´ー`)ノ
あ、さてー。

田んぼの中、築地松(ついじまつ)に囲まれた一軒家。
出雲地方によくある光景ですわ。旅ランはエエなぁ…。

旧国鉄の大社駅
…ワシ的にはここが最大のツボでしてん。

石造りの改札口がズラ~っと。
「The 国鉄」って感じに萌えましてん。

萌えポイント急上昇!
趣味はさておきランの続きでおま。

大社参道の大鳥居。

今度は一畑電鉄の大社駅。こっちは現役ですわ。
鉄っちゃんに人気のデハニ50
…って、鉄ネタはもぅエエ。

ようやく出雲大社に到着。

朝っぱらからそこそこ人がいますねん。

これにてラン終了。後はバスで帰りましょ。
【8/13, 14】
この二日は嫁さんの実家(Shimanekenの果て)でラン。

定番の「ふれあえない橋」でおま。

「バンガローまでガンバロー」ってな訳で(寒)、
熊の出現にビビりながらのラン。
お盆休み前半はこんな感じでノンビリと。
後半は滋賀にて…その話はまた今度。
8/9(火)の走行距離: 10.3km
8/10(水)の走行距離: 7.5km
8/12(金)の走行距離: 10.0km
8/13(土)の走行距離: 11.0km
8/14(日)の走行距離: 10.0km
8/15(月)の走行距離: 10.0km
8/16(火)の走行距離: 25.2km
8/17(水)の走行距離: 13.9km
8月の走行距離: 168.9km
島根県 de Shimaneken

にほんブログ村
Heineken(ハイネケン)言うたら
オランダ名産のビールなんですけど、
Shimaneken言うたら島根県名産のビールですねん(違)。
…ってな訳で(?)、盆休み前半は島根県に行ってきましてん。

…で、ここに書くこと言うたらランのことでおま。
【8/12】
まずは義妹さんの住んでる出雲市を訪ねましてん。

早速走りましょか~。出雲市駅前をスタートですわ。

駅から市役所に伸びる道。
まぁ、メインストリートなんでしょうな。

出雲高校・甲子園出場!
…って、この時点で負けてたんですけどね。

そうそう。出雲駅伝ってやってますな。
この辺りまでが市街地。
だんだんとカントリーサイドな雰囲気に。
チンタラ走ってるとケッタイなモンが目に入りましてん。

へぇ~! 出雲ドームですわ。
…って、いえね。
実は、今回の出雲訪問には義妹さん家族訪問っていう名分もあったんですけど、
本務(?)はこっちですねん。

「おだ」…って、ちゃうちゃう!
こっち↓の「小田」ですねん。

前日とこの日に、出雲ドームでコンサートが開催されましてん。
話をランに戻して…。
ドーム周りをクルクル走ってると公園の遊具を発見。

おろち(大蛇)ですわ。ガーサス、出雲!
神話の舞台ですナァ…と感慨にふけりながら帰路に就くと、

おろちをデザインしたマンホール。
ガーサス、出雲!
こんなさりげない発見が旅ランの良さですナァ。
ドームまできたら時間の都合で、引き返しましてん。
せっかく来たんやったら、出雲大社に行ったら面白いのにナァ…
【8/13】
…ってな訳で、翌日は出雲大社まで朝ランしましてん。
片道10kmで、帰りは時間の都合上でバス。
# まぁエエ、まぁエエ。

テキトーなところで振り返ると広がる平野。
「出雲平野」ってくらいですからな。
ここでフルの大会をやってくれたらエエ記録が出そうやな。

出雲て乳牛もイケてるん?

ブドウ畑もたくさんありますわ。
近くにワイナリーがあるから、さもありなん

島根の吉田です!
…って、逆ですな。
ワイナリーがあるからブドウ畑があるんと違って、
ブドウ畑があるからワイナリーがあるんですな。
言うたらアレでしょ?
「道があるから走る」んと違って、
「走ったところが道になる」って言うんと同じですやろ???
…あ、ワシ。何かカッコエエこと言うた!?
いやぁ~、それほどでも~ヽ(´ー`)ノ
あ、さてー。

田んぼの中、築地松(ついじまつ)に囲まれた一軒家。
出雲地方によくある光景ですわ。旅ランはエエなぁ…。

旧国鉄の大社駅
…ワシ的にはここが最大のツボでしてん。

石造りの改札口がズラ~っと。
「The 国鉄」って感じに萌えましてん。

萌えポイント急上昇!
趣味はさておきランの続きでおま。

大社参道の大鳥居。

今度は一畑電鉄の大社駅。こっちは現役ですわ。
鉄っちゃんに人気のデハニ50
…って、鉄ネタはもぅエエ。

ようやく出雲大社に到着。

朝っぱらからそこそこ人がいますねん。

これにてラン終了。後はバスで帰りましょ。
【8/13, 14】
この二日は嫁さんの実家(Shimanekenの果て)でラン。

定番の「ふれあえない橋」でおま。

「バンガローまでガンバロー」ってな訳で(寒)、
熊の出現にビビりながらのラン。
お盆休み前半はこんな感じでノンビリと。
後半は滋賀にて…その話はまた今度。
8/9(火)の走行距離: 10.3km
8/10(水)の走行距離: 7.5km
8/12(金)の走行距離: 10.0km
8/13(土)の走行距離: 11.0km
8/14(日)の走行距離: 10.0km
8/15(月)の走行距離: 10.0km
8/16(火)の走行距離: 25.2km
8/17(水)の走行距離: 13.9km
8月の走行距離: 168.9km
島根県 de Shimaneken

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |