2018年06月26日 (火) | Edit |
クックック! まさかの二日連投ですわ。
週末のレジャー案件をもう一丁。
*****
甲子園に行く前は実家(滋賀)に居ましてん。
熱心なここの読者サン(爆)はご記憶のことと思うんですけど、
滋賀といえば、前々報で書いた通り、
ひと気のない農道でエロ本を発見しましてん。

6/2の様子

6/3の様子
あれから約3週間…。
エロ本の行く末が気になって気になって…(爆)、
同じ農道を走ってみましてん。

お、おぅ! かろうじて痕跡が残ってた!!!
モザイクを掛ける必要もないくらい原型を留めてないんですけど、
紛うかたなくあの時のエロ本や!!!
また滋賀に来た甲斐があったナァ~ヽ(´ー`)ノ
今度も慎重に推移を見守りたいと思います(違)。
あ、さてー。
前にチョッと書いたんですけど、
「親父と釣りしたいナァ~」て思いがありまして、
この週末に早速それを実行してきたんですわ。

日本海側の某港ですわ。

出航~…って、今回は船釣。ターゲットは真鯛ですわ。
鯛釣りって言うと
「エビで鯛を釣ったんか!?」
て冗談を言われるんですけど、
エビどころではなく、もっと横着な(笑)ルアー釣りですわ。

鯛ラバっていうルアーですねん。
鉛玉にヒラヒラが付いてて、その中に針が隠れてますねん。
「こんなモンで鯛が釣れるん?」
と思うんですけど、近年流行ってる(?)釣法でして、
とにかく「落として巻く」の繰り返しだけですわ。
4, 5投目に竿に何やら反応あり。

本日のファーストフィッシュはアオハタでおま。
まぁエエ、まぁエエ。
そのうち鯛も釣れるやろ…と数投目にまたしても反応が!

本命の真鯛ゲットでおま…イェイ!(誰?)
ちなみにこれ、船長サンが写真撮ってくれたんですけど、
魚をグッと前に出すことで大きく写るらしいですわ。
エエこと教えてくれはりますな(笑)。
# ちなみにこれは40cmくらい…ま、食べごろやな。
ちょっと後に同じくらいの大きさの真鯛をもう1匹…イェ~イ!

もぅ、満面の笑みですわ。ウェ~イ!
…と思ったらさらに真鯛をもう一匹…クックック!
しっかし、魚人生最後のメシがヘンテコなルアーとは、
真鯛サンも気の毒な話ですナァ…。
さて。
お師匠サンである親父になかなかアタリがなかったんですけど
ついにキましてん。

約70cmですわ。ガーサス、ベテラン。
# 今回の釣法は初めてやったらしいんですけどね。
実は親父が↑と格闘してる間に、ワシにもう一発キましてん。
ラクショ~、もう怖いモンなしですわヽ(´ー`)ノ

親父とツーショット。
勝手な思い入れなんですけど、親孝行できた気がするんですわ。
いや、ほら。
(ワシには子供が居ないんで替わりに、)
姪っ子(高校生)・甥っ子(小学生)に、あと何年かして
「フルマラソン走ってみたいんやけど一緒に走ってくれへん?」
とか言われたら、
「よっしゃ! オジサンに任せとけ!!!」
みたいな感じでウキウキすると思うんですわ。
そんな感じなんとちゃうかな〜?と勝手に想像する訳ですわ。
しっかし、
今年80歳になる親父と、あと何回こんなことが出来るんやろか???
…って、まぁ。フツーに元気なんですけどね。

最終的な我が家の釣果
…真鯛6匹とアオハタ1匹。大漁やで(拍手)。
ちなみにワシが初心者やってことは船長さんに伝えときましてん。
親父が帰り道に言うには、
「初心者サンやからエエ場所で釣らせたって」と、
船長サンが常連サンに依頼、
常連サンもそれも快諾してくれたらしいですわ。
釣ってるときはそんなことは知りませんでしたな。
そういうことも含めて勉強になりましたわ。
いろんな活動で、自分も初心者になったりベテラン側になる訳で…
今回のことはよう覚えとかんとアカンな、と思った次第でおま。
帰ってからは親父に教えてもらいながら鯛を捌きましてん。
料理は………オカンにお任せ! サーセンヽ(´ー`)ノ
自分で釣った魚での刺身と煮付けは美味かったわ~
…って、あ~。写真撮るん忘れてましてん(残念)。
とにかく、初の鯛釣りはエエ結果に終わり大満足。
「また行きたいナァ」と思いながらカレンダーを眺めてますねん。
では!

にほんブログ村
週末のレジャー案件をもう一丁。
*****
甲子園に行く前は実家(滋賀)に居ましてん。
熱心なここの読者サン(爆)はご記憶のことと思うんですけど、
滋賀といえば、前々報で書いた通り、
ひと気のない農道でエロ本を発見しましてん。

6/2の様子

6/3の様子
あれから約3週間…。
エロ本の行く末が気になって気になって…(爆)、
同じ農道を走ってみましてん。

お、おぅ! かろうじて痕跡が残ってた!!!
モザイクを掛ける必要もないくらい原型を留めてないんですけど、
紛うかたなくあの時のエロ本や!!!
また滋賀に来た甲斐があったナァ~ヽ(´ー`)ノ
今度も慎重に推移を見守りたいと思います(違)。
あ、さてー。
前にチョッと書いたんですけど、
「親父と釣りしたいナァ~」て思いがありまして、
この週末に早速それを実行してきたんですわ。

日本海側の某港ですわ。

出航~…って、今回は船釣。ターゲットは真鯛ですわ。
鯛釣りって言うと
「エビで鯛を釣ったんか!?」
て冗談を言われるんですけど、
エビどころではなく、もっと横着な(笑)ルアー釣りですわ。

鯛ラバっていうルアーですねん。
鉛玉にヒラヒラが付いてて、その中に針が隠れてますねん。
「こんなモンで鯛が釣れるん?」
と思うんですけど、近年流行ってる(?)釣法でして、
とにかく「落として巻く」の繰り返しだけですわ。
4, 5投目に竿に何やら反応あり。

本日のファーストフィッシュはアオハタでおま。
まぁエエ、まぁエエ。
そのうち鯛も釣れるやろ…と数投目にまたしても反応が!

本命の真鯛ゲットでおま…イェイ!(誰?)
ちなみにこれ、船長サンが写真撮ってくれたんですけど、
魚をグッと前に出すことで大きく写るらしいですわ。
エエこと教えてくれはりますな(笑)。
# ちなみにこれは40cmくらい…ま、食べごろやな。
ちょっと後に同じくらいの大きさの真鯛をもう1匹…イェ~イ!

もぅ、満面の笑みですわ。ウェ~イ!
…と思ったらさらに真鯛をもう一匹…クックック!
しっかし、魚人生最後のメシがヘンテコなルアーとは、
真鯛サンも気の毒な話ですナァ…。
さて。
お師匠サンである親父になかなかアタリがなかったんですけど
ついにキましてん。

約70cmですわ。ガーサス、ベテラン。
# 今回の釣法は初めてやったらしいんですけどね。
実は親父が↑と格闘してる間に、ワシにもう一発キましてん。
ラクショ~、もう怖いモンなしですわヽ(´ー`)ノ

親父とツーショット。
勝手な思い入れなんですけど、親孝行できた気がするんですわ。
いや、ほら。
(ワシには子供が居ないんで替わりに、)
姪っ子(高校生)・甥っ子(小学生)に、あと何年かして
「フルマラソン走ってみたいんやけど一緒に走ってくれへん?」
とか言われたら、
「よっしゃ! オジサンに任せとけ!!!」
みたいな感じでウキウキすると思うんですわ。
そんな感じなんとちゃうかな〜?と勝手に想像する訳ですわ。
しっかし、
今年80歳になる親父と、あと何回こんなことが出来るんやろか???
…って、まぁ。フツーに元気なんですけどね。

最終的な我が家の釣果
…真鯛6匹とアオハタ1匹。大漁やで(拍手)。
ちなみにワシが初心者やってことは船長さんに伝えときましてん。
親父が帰り道に言うには、
「初心者サンやからエエ場所で釣らせたって」と、
船長サンが常連サンに依頼、
常連サンもそれも快諾してくれたらしいですわ。
釣ってるときはそんなことは知りませんでしたな。
そういうことも含めて勉強になりましたわ。
いろんな活動で、自分も初心者になったりベテラン側になる訳で…
今回のことはよう覚えとかんとアカンな、と思った次第でおま。
帰ってからは親父に教えてもらいながら鯛を捌きましてん。
料理は………オカンにお任せ! サーセンヽ(´ー`)ノ
自分で釣った魚での刺身と煮付けは美味かったわ~
…って、あ~。写真撮るん忘れてましてん(残念)。
とにかく、初の鯛釣りはエエ結果に終わり大満足。
「また行きたいナァ」と思いながらカレンダーを眺めてますねん。
では!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018年06月26日 (火) | Edit |
まいどのど。
何やら暑い一日でしたな。
いわゆる「真夏日」やったんと違うやろか???
あと何週間かしたら、
ウンザリするほど暑い夏がやってくるんでしょうな…。
さて。
この週末はいくつかのレジャー案件(?)がありまして、
ま、誰にも頼まれてないんですけど、今日はその報告でおま。
…って言うか、
このブログ自体、誰に頼まれて存在してる訳でもありませんわな(汗)。
まぁエエ、まぁエエ…。
ところでタイトルの聖地て何ですのん???…って、ココですわ。

阪神甲子園球場ですわ。タイガースファンの聖地ですわな。

我が家はこっちですわ。あ、知ってた!?(笑)
しっかし、天気エエわ。
体感では30℃超えてますわ。

…となると、こうなりますわな~イェイ!(誰?)
これだけ暑いと、観戦にはドーム球場の方が楽なんですけど、
それでも、野球は「お外」でやるんが基本やと思いますわ。
「観戦の快適さ」とか「雨天中止がない」って理由で
ドーム球場がエエって考えもあると思うんですけど、
そういう合理性をさしおいて、
「野球で外でやるモン…そういう文化やから」
みたいな意見には頷いてしまいますわ。
ま、甲子園がそういう文化?哲学?を尊重して野外になったんか、
それとも経済的合理性(屋根付けるカネがない)を追ったんかは
知らんのですけどね。
そうこうしてると謎の画像が携帯に送り付けられてきましてん。

さて問題です。この写真はどなたでしょうか???
# シルエットと色合いで何となく分かるかも…(爆)。
それはさておき(おくんかい!)、
今シーズンここまで観戦した5試合全て負け試合からの~今回の観戦。
どうなったんですやろか???

3塁・レフト側は真っ赤ですわ。

…と思ったら、黄色成分も多かったですな。
# 言うても甲子園ですからな。
マツダスタジアムも大概盛り上がるんですけど、
甲子園は5万人以上入るんで、「熱気」やら「圧」が上回ってますわ。
結果は「振り幅の大きいシーソーゲーム」いうんですやろか?
とにかく観終わったときにグッタリするほどに
シンドい展開やったんですけど、
とうとう我が家カープ観戦の初勝利(拍手)。
# いやぁ~、勝ち試合の観戦は楽しいナァ~。
で、試合後は余韻を引きづって乾杯!

アレ??? ジョッキが4つ。いつの間にやら人が増えてますな。
し~か~も~、向かいの2名様。
タイガースのユニフォームを着てはりますえ~。
…ってな訳で、この日観戦にいらしてた
カブトムシさんと公然の秘密兵器(笑)さんですわ。
野球談議やらマラソン談義やら
あんな話やらこんな話やらで楽しく過ごせましてん。
特に兵器サンが居られると場に爆笑が渦巻くといいますか、
とにかくゲラゲラ笑って過ごせましてん。
# いやぁ、エエ日曜日やったナァ~。
*****
週末ネタは他にもあるんですけど、
それはまた次回!
6/18(月)の走行距離: 10.2km
6/23(土)の走行距離: 11.4km
6/25(月)の走行距離: 6.2km
6月の走行距離: 121.1km
初勝利!

にほんブログ村
何やら暑い一日でしたな。
いわゆる「真夏日」やったんと違うやろか???
あと何週間かしたら、
ウンザリするほど暑い夏がやってくるんでしょうな…。
さて。
この週末はいくつかのレジャー案件(?)がありまして、
ま、誰にも頼まれてないんですけど、今日はその報告でおま。
…って言うか、
このブログ自体、誰に頼まれて存在してる訳でもありませんわな(汗)。
まぁエエ、まぁエエ…。
ところでタイトルの聖地て何ですのん???…って、ココですわ。

阪神甲子園球場ですわ。タイガースファンの聖地ですわな。

我が家はこっちですわ。あ、知ってた!?(笑)
しっかし、天気エエわ。
体感では30℃超えてますわ。

…となると、こうなりますわな~イェイ!(誰?)
これだけ暑いと、観戦にはドーム球場の方が楽なんですけど、
それでも、野球は「お外」でやるんが基本やと思いますわ。
「観戦の快適さ」とか「雨天中止がない」って理由で
ドーム球場がエエって考えもあると思うんですけど、
そういう合理性をさしおいて、
「野球で外でやるモン…そういう文化やから」
みたいな意見には頷いてしまいますわ。
ま、甲子園がそういう文化?哲学?を尊重して野外になったんか、
それとも経済的合理性(屋根付けるカネがない)を追ったんかは
知らんのですけどね。
そうこうしてると謎の画像が携帯に送り付けられてきましてん。

さて問題です。この写真はどなたでしょうか???
# シルエットと色合いで何となく分かるかも…(爆)。
それはさておき(おくんかい!)、
今シーズンここまで観戦した5試合全て負け試合からの~今回の観戦。
どうなったんですやろか???

3塁・レフト側は真っ赤ですわ。

…と思ったら、黄色成分も多かったですな。
# 言うても甲子園ですからな。
マツダスタジアムも大概盛り上がるんですけど、
甲子園は5万人以上入るんで、「熱気」やら「圧」が上回ってますわ。
結果は「振り幅の大きいシーソーゲーム」いうんですやろか?
とにかく観終わったときにグッタリするほどに
シンドい展開やったんですけど、
とうとう我が家カープ観戦の初勝利(拍手)。
# いやぁ~、勝ち試合の観戦は楽しいナァ~。
で、試合後は余韻を引きづって乾杯!

アレ??? ジョッキが4つ。いつの間にやら人が増えてますな。
し~か~も~、向かいの2名様。
タイガースのユニフォームを着てはりますえ~。
…ってな訳で、この日観戦にいらしてた
カブトムシさんと公然の秘密兵器(笑)さんですわ。
野球談議やらマラソン談義やら
あんな話やらこんな話やらで楽しく過ごせましてん。
特に兵器サンが居られると場に爆笑が渦巻くといいますか、
とにかくゲラゲラ笑って過ごせましてん。
# いやぁ、エエ日曜日やったナァ~。
*****
週末ネタは他にもあるんですけど、
それはまた次回!
6/18(月)の走行距離: 10.2km
6/23(土)の走行距離: 11.4km
6/25(月)の走行距離: 6.2km
6月の走行距離: 121.1km
初勝利!

にほんブログ村
2018年06月17日 (日) | Edit |
ご無沙汰でおま。
蒸し暑うなってきましたな。
今日は命令系(?)の休日出勤でイライラしてましてん┐(´д`)┌ヤレヤレ
それはさておき、まぁ、走ってはいま。
腰の違和感は相変わらずなんですけど、
キロ6分半くらいで10kmほどを走ってる分には差し支えなくて、
でも、壮大遠足系ラン(?)には踏み出せん感じですわ。
書いてない間の出来事をつらつらと…。
【6/2, 6/3】
実家(滋賀)に行ってましてん。
日本海の漁港まで出てチョッとだけ釣りしましてん。親父と。
子供時分チョロっと、その他には、
数年前に「至れり尽くせり殿様釣り(?)」みたいなんを
したことはあるんですけど、
自分であれこれ準備しての主体的な(?)釣りは初めて。
今年になってから、
チョッとしたきっかけで釣りしたいと思ってまして…。
それにプラスして、
釣り趣味の親父(釣歴約50年)が近々に80歳になるんで、
「元気なうちに一緒に行っときたい」ってのがありまして…。
…って、そんなこと書くんやったら、
写真の一枚でも撮ったら良かったんですけど、
道具の取り回しで余裕がなかったり、
エサで手がベタ付いてたりで、
気付いたら写真が一枚もなし。
ショボショボの釣果やったんで、
近々リベンジしてここでネタにしますわ。
代わりに滋賀でランしたときの写真を貼っときますわ。

人通りのほとんどない農道でエロ本を発見ヽ(´ー`)ノ
… 一応ボカシは入れときましたけど、
興味ある人のために内容を説明すると
…ていていていてい! ( `ー´)ノ
しっかしこの本。
どなたがどのような用途でこんな場所に…。
…用途って(汗)

翌日も発見。損傷が進んでましたな。
一体どのような用途で
…って、もぅエエ、もぅエエヽ(´ー`)ノ
あ、さてー。

お昼に湖畔のカフェにて。
# ワシ、「お外」が好きなんですわ。
この辺り(琵琶湖の西北部)には、
飲食店はそんなにないんですけど、
たまにある店はそれぞれにこだわりが強いですわ。
【6/14】
ド平日の木曜日。
トットと店じまい(?)してやってきましてん。

京セラドームでおま。
何しに来たか言うと、

カープですわ(vsオリ)。あ、知ってた!?(笑)
結果は●
…今シーズン観戦した5戦で全敗●●●●●
プロ野球て、両チームの思惑がぶつかり合って、
それでも、「勝率5割に落ち着く競技」ですやん。
「2割しか勝てん」とか「ウチは7割は勝つで!」って
無いでしょ!?
それにもかかわらず、
我が家の観戦タイミングの悪さときたら………。
まぁエエ、まぁエエ…。
ま、そんなことやら、
近頃ならサッカーのW杯に際して思うんですけど、
プロスポーツ(?)で、応援チームが不甲斐ないときに
「ヤジ」とか「観戦ボイコット」とか、
「アリ」やと思うんですわ。
「弱いときに応援してこそホンマのファン」
「負けたけど感動をありがとう!」
…っていう、「良い子」の発言には確かに頷くし、
それに実際、ワシの場合、
基本的な姿勢としては「良い子」やし、
ヤジを飛ばすこともないんですけど、
「ヤジる人」・「突き放すファン」ってのを見ても、
許容する気持ちはありますわ。
しっかし、今日日。
人前で、特にSNSなんかでは
「良い子」で居ざるを得ないって感じですな。
窮屈な時代やナァ…。
…以上、良い子のいしきちサンでおま(クックック!)
5/29(火)の走行距離: 10.2km
5/31(木)の走行距離: 10.2km
5月の走行距離: 141.7km
6/1(金)の走行距離: 6.3km
6/2(土)の走行距離: 5.0km
6/3(日)の走行距離: 10.1km
6/4(月)の走行距離: 10.2km
6/7(木)の走行距離: 10.3km
6/9(土)の走行距離: 10.1km
6/12(火)の走行距離: 10.5km
6/13(水)の走行距離: 10.2km
6/15(金)の走行距離: 10.1km
6/17(日)の走行距離: 10.5km
6月の走行距離: 93.3km
期待に応える勝利の一撃!

にほんブログ村
蒸し暑うなってきましたな。
今日は命令系(?)の休日出勤でイライラしてましてん┐(´д`)┌ヤレヤレ
それはさておき、まぁ、走ってはいま。
腰の違和感は相変わらずなんですけど、
キロ6分半くらいで10kmほどを走ってる分には差し支えなくて、
でも、壮大遠足系ラン(?)には踏み出せん感じですわ。
書いてない間の出来事をつらつらと…。
【6/2, 6/3】
実家(滋賀)に行ってましてん。
日本海の漁港まで出てチョッとだけ釣りしましてん。親父と。
子供時分チョロっと、その他には、
数年前に「至れり尽くせり殿様釣り(?)」みたいなんを
したことはあるんですけど、
自分であれこれ準備しての主体的な(?)釣りは初めて。
今年になってから、
チョッとしたきっかけで釣りしたいと思ってまして…。
それにプラスして、
釣り趣味の親父(釣歴約50年)が近々に80歳になるんで、
「元気なうちに一緒に行っときたい」ってのがありまして…。
…って、そんなこと書くんやったら、
写真の一枚でも撮ったら良かったんですけど、
道具の取り回しで余裕がなかったり、
エサで手がベタ付いてたりで、
気付いたら写真が一枚もなし。
ショボショボの釣果やったんで、
近々リベンジしてここでネタにしますわ。
代わりに滋賀でランしたときの写真を貼っときますわ。

人通りのほとんどない農道でエロ本を発見ヽ(´ー`)ノ
… 一応ボカシは入れときましたけど、
興味ある人のために内容を説明すると
…ていていていてい! ( `ー´)ノ
しっかしこの本。
どなたがどのような用途でこんな場所に…。
…用途って(汗)

翌日も発見。損傷が進んでましたな。
一体どのような用途で
…って、もぅエエ、もぅエエヽ(´ー`)ノ
あ、さてー。

お昼に湖畔のカフェにて。
# ワシ、「お外」が好きなんですわ。
この辺り(琵琶湖の西北部)には、
飲食店はそんなにないんですけど、
たまにある店はそれぞれにこだわりが強いですわ。
【6/14】
ド平日の木曜日。
トットと店じまい(?)してやってきましてん。

京セラドームでおま。
何しに来たか言うと、

カープですわ(vsオリ)。あ、知ってた!?(笑)
結果は●
…今シーズン観戦した5戦で全敗●●●●●
プロ野球て、両チームの思惑がぶつかり合って、
それでも、「勝率5割に落ち着く競技」ですやん。
「2割しか勝てん」とか「ウチは7割は勝つで!」って
無いでしょ!?
それにもかかわらず、
我が家の観戦タイミングの悪さときたら………。
まぁエエ、まぁエエ…。
ま、そんなことやら、
近頃ならサッカーのW杯に際して思うんですけど、
プロスポーツ(?)で、応援チームが不甲斐ないときに
「ヤジ」とか「観戦ボイコット」とか、
「アリ」やと思うんですわ。
「弱いときに応援してこそホンマのファン」
「負けたけど感動をありがとう!」
…っていう、「良い子」の発言には確かに頷くし、
それに実際、ワシの場合、
基本的な姿勢としては「良い子」やし、
ヤジを飛ばすこともないんですけど、
「ヤジる人」・「突き放すファン」ってのを見ても、
許容する気持ちはありますわ。
しっかし、今日日。
人前で、特にSNSなんかでは
「良い子」で居ざるを得ないって感じですな。
窮屈な時代やナァ…。
…以上、良い子のいしきちサンでおま(クックック!)
5/29(火)の走行距離: 10.2km
5/31(木)の走行距離: 10.2km
5月の走行距離: 141.7km
6/1(金)の走行距離: 6.3km
6/2(土)の走行距離: 5.0km
6/3(日)の走行距離: 10.1km
6/4(月)の走行距離: 10.2km
6/7(木)の走行距離: 10.3km
6/9(土)の走行距離: 10.1km
6/12(火)の走行距離: 10.5km
6/13(水)の走行距離: 10.2km
6/15(金)の走行距離: 10.1km
6/17(日)の走行距離: 10.5km
6月の走行距離: 93.3km
期待に応える勝利の一撃!

にほんブログ村
| ホーム |