2016年10月07日 (金) | Edit |
イタタ…
…って、いえね。
火曜朝から急に肩周りが痛くなって、
腕が上がりにくくなってきましてん。
多分、四十肩とか五十肩とかいうアレですわ。
ワシ、後半とはいえ一応40歳代なんですけど、
40歳頃(?)に四十肩を一回ヤってるから、
やっぱり今回は五十肩と言うべきなんやろか???
…まぁ、呼び方はどっちでもエエんですけど(笑)、
おかげで火曜・水曜はランオフ。
「マシになったな~」と、さっき走ったらまた痛くなってきた(残念)。
いや、しかし。こういんのんて運動不足の人がなるんと違うん?
ワシ、運動不足ってことはないと思うんですけど…。
あ、ランで腕を振るから肩が痛くなるとか? 今さら???
…分からんことだらけですわ。
もす!(違)
*****
ほんなら宮古島ネタの続きでおま。
# 都島とちゃうで! ソレ谷町線DA-YO!!!
土曜夜にオリオンビールを飲み倒しての翌日曜の朝。
そりゃ走りますとも(白目)。
走り出してすぐに、
何やら聞いたことのある組織名が目に飛び込んできた…。

徳洲会て、都知事に絡んで一躍有名になったアノ…(爆)。
いやいや。ヘンな路線に突っ込むとこでしたわ。
マジメに(?)走りましょか~。
今日は与那覇湾の方面へ行ってみるつもりでおま。

さとうきび畑ですわ。
夜中に降ったんか散水でもしたんか、路面が濡れてますわ。
# そう言えば、昼間は島内で散水車を幾度となく見ましてん。
そんな景色の中を進むと、やがて電線もない道路に出ましてん。

日差しが眩しかったですわ。グラサン持ってって正解。

ときどき転がってるこの実は何?

さとうきび畑の中をテキトーに進むと、そのうち舗装がなくなりましてん。
そうそう。ワシ、旅ランするときは、
前日に地図を見てルートをごく大雑把に考えとくんですけど、
いざ走りだすと面白そうな道にテキトーに入っていきますねん。
このくらいの歳(?)になると、初めての土地でも、
周りの建物やら道の雰囲気から何となく地理的な勘が働くんで、
そんなに困ることはありませんわ
…と言いつつ、今回はちょっと迷ってもた。

ええ、「迷ってる感」がありますやろ?
それもこれも、サトウキビの背が高いからですわ。
周りの様子が見えにくくなりますねん。
遠くに見える電線を頼りに道路の形を頭に描いてみるんですけど、
上手くつながらない感じ。
いえね、地図アプリを使えば現在地が分かるんでしょうけど、
「スマホに行く先を指示されてる感じ」がイヤで、
なるべく使わんようにしてますねん。
で、迷うに任せて走ってたらボーナスステージ!

虹DA! 海から空へ上って行く感じがイイネ!
宮古島は夏だぜ!!!
ついでに都島も夏だぜ!…もぅエエ、もぅエエヽ(´ー`)ノ
…ってな感じで、ノリノリで旅ランを楽しんでたら轟音が近づいてきた。
「おぉ、これは!」と身構えると…

宮古空港に着陸する飛行機。
レンズを空に向けて当てずっぽうでシャッター切ったら
どうにかフレームイン!
(上に貼った)地図の右側に滑走路(灰色の線)があるんが分かりますやろ?
ここは空港への進入路ですわ。

さとうきび畑の中に消えていった。イイネ!
御当地感MAXで満足しながら走っていくと海に出た。

港ですわ。遊覧船(?)っぽいのが居てます。

で、港と言えばコレ。釣りのオッサン。
ここら辺はやっぱり変わったモンが釣れるんやろか?

こんなきれいな空の下で釣りしたら気持ちエエやろナァ。

この辺りは普通の民家も南国風。
さて、そろそろホテルに戻りましょか。国道に出たら後は道なり。
シャワーの後は朝ごはんをガツガツ食べましてん。イェイ!(誰?)
*****
観光ネタもチョロっと行っときましょ。
宮古島いうたら、やっぱりコレ!?

宮古島まもる君
島内の交通要衝に20体くらい配備(笑)されてますねん。
ビミョ~なリアルさ(?)、キモさ(?)が観光客に大人気!
お土産屋にいったら、まもる君のお菓子やらキーホルダーがたくさん売ってますわ。

この日はグラスボートへ。
「床に嵌めたガラスからチョロっと観るくらいなモンやろ」と、
それほど期待もしてなかったんですけど、なかなかどうして…。
地下船室(?)みたいなところに入って、
「床を見る」というよりは「車窓を眺める」ってな感じで
海中世界を楽しめましてん。結構おススメ。

サンゴと魚たち。

押すな押すな…。
さて、お昼ご飯でも食べましょか~と
向かったのは地元人気店。

古謝そば
ちょうどお昼どきに行ったら30分くらい並びましてん。
普段は「食べるために並ぶなんてありえん派」なんですけど、
まぁエエ、まぁエエ…今日は旅行やし。

…で、麺リフトと相成った訳ですわ。
*****
…ってな訳で、2回に分けてお届けした宮古島ネタ。
どんなモンですやろか?
今回は天気に恵まれましたわ。また行きたいナァ…。
おしまい!
10/6(木)の走行距離: 10.2km
10月の走行距離: 37.8km
宮古島ロスDA-YO!

にほんブログ村
…って、いえね。
火曜朝から急に肩周りが痛くなって、
腕が上がりにくくなってきましてん。
多分、四十肩とか五十肩とかいうアレですわ。
ワシ、後半とはいえ一応40歳代なんですけど、
40歳頃(?)に四十肩を一回ヤってるから、
やっぱり今回は五十肩と言うべきなんやろか???
…まぁ、呼び方はどっちでもエエんですけど(笑)、
おかげで火曜・水曜はランオフ。
「マシになったな~」と、さっき走ったらまた痛くなってきた(残念)。
いや、しかし。こういんのんて運動不足の人がなるんと違うん?
ワシ、運動不足ってことはないと思うんですけど…。
あ、ランで腕を振るから肩が痛くなるとか? 今さら???
…分からんことだらけですわ。
もす!(違)
*****
ほんなら宮古島ネタの続きでおま。
# 都島とちゃうで! ソレ谷町線DA-YO!!!
土曜夜にオリオンビールを飲み倒しての翌日曜の朝。
そりゃ走りますとも(白目)。
走り出してすぐに、
何やら聞いたことのある組織名が目に飛び込んできた…。

徳洲会て、都知事に絡んで一躍有名になったアノ…(爆)。
いやいや。ヘンな路線に突っ込むとこでしたわ。
マジメに(?)走りましょか~。
今日は与那覇湾の方面へ行ってみるつもりでおま。

さとうきび畑ですわ。
夜中に降ったんか散水でもしたんか、路面が濡れてますわ。
# そう言えば、昼間は島内で散水車を幾度となく見ましてん。
そんな景色の中を進むと、やがて電線もない道路に出ましてん。

日差しが眩しかったですわ。グラサン持ってって正解。

ときどき転がってるこの実は何?

さとうきび畑の中をテキトーに進むと、そのうち舗装がなくなりましてん。
そうそう。ワシ、旅ランするときは、
前日に地図を見てルートをごく大雑把に考えとくんですけど、
いざ走りだすと面白そうな道にテキトーに入っていきますねん。
このくらいの歳(?)になると、初めての土地でも、
周りの建物やら道の雰囲気から何となく地理的な勘が働くんで、
そんなに困ることはありませんわ
…と言いつつ、今回はちょっと迷ってもた。

ええ、「迷ってる感」がありますやろ?
それもこれも、サトウキビの背が高いからですわ。
周りの様子が見えにくくなりますねん。
遠くに見える電線を頼りに道路の形を頭に描いてみるんですけど、
上手くつながらない感じ。
いえね、地図アプリを使えば現在地が分かるんでしょうけど、
「スマホに行く先を指示されてる感じ」がイヤで、
なるべく使わんようにしてますねん。
で、迷うに任せて走ってたらボーナスステージ!

虹DA! 海から空へ上って行く感じがイイネ!
宮古島は夏だぜ!!!
ついでに都島も夏だぜ!…もぅエエ、もぅエエヽ(´ー`)ノ
…ってな感じで、ノリノリで旅ランを楽しんでたら轟音が近づいてきた。
「おぉ、これは!」と身構えると…

宮古空港に着陸する飛行機。
レンズを空に向けて当てずっぽうでシャッター切ったら
どうにかフレームイン!
(上に貼った)地図の右側に滑走路(灰色の線)があるんが分かりますやろ?
ここは空港への進入路ですわ。

さとうきび畑の中に消えていった。イイネ!
御当地感MAXで満足しながら走っていくと海に出た。

港ですわ。遊覧船(?)っぽいのが居てます。

で、港と言えばコレ。釣りのオッサン。
ここら辺はやっぱり変わったモンが釣れるんやろか?

こんなきれいな空の下で釣りしたら気持ちエエやろナァ。

この辺りは普通の民家も南国風。
さて、そろそろホテルに戻りましょか。国道に出たら後は道なり。
シャワーの後は朝ごはんをガツガツ食べましてん。イェイ!(誰?)
*****
観光ネタもチョロっと行っときましょ。
宮古島いうたら、やっぱりコレ!?

宮古島まもる君
島内の交通要衝に20体くらい配備(笑)されてますねん。
ビミョ~なリアルさ(?)、キモさ(?)が観光客に大人気!
お土産屋にいったら、まもる君のお菓子やらキーホルダーがたくさん売ってますわ。

この日はグラスボートへ。
「床に嵌めたガラスからチョロっと観るくらいなモンやろ」と、
それほど期待もしてなかったんですけど、なかなかどうして…。
地下船室(?)みたいなところに入って、
「床を見る」というよりは「車窓を眺める」ってな感じで
海中世界を楽しめましてん。結構おススメ。

サンゴと魚たち。

押すな押すな…。
さて、お昼ご飯でも食べましょか~と
向かったのは地元人気店。

古謝そば
ちょうどお昼どきに行ったら30分くらい並びましてん。
普段は「食べるために並ぶなんてありえん派」なんですけど、
まぁエエ、まぁエエ…今日は旅行やし。

…で、麺リフトと相成った訳ですわ。
*****
…ってな訳で、2回に分けてお届けした宮古島ネタ。
どんなモンですやろか?
今回は天気に恵まれましたわ。また行きたいナァ…。
おしまい!
10/6(木)の走行距離: 10.2km
10月の走行距離: 37.8km
宮古島ロスDA-YO!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |