2014年08月13日 (水) | Edit |
…って、無理して "de" を使わんでもエエんやで!
あ、さてー。
スーパー銭湯にはたいていサウナがありますな。
乾いた木の匂いがして、時計・温度計・テレビ・砂時計があるようなやつ。
で、不摂生なオッサンを見掛けますやんか。
…ホラ、何にも運動してないのに、
「サウナで汗かいてスッキリ健康ですわ。ぶわははは!」
みたいなことを言いながら、風呂上りにビールを飲んだり、
何なら焼肉食べたりして気勢を上げるオッサンが。
んなモン、日々まとまった時間を走って、
ダラダラ汗をかく生活をしてるランナー目線からすれば、
「座ったままで汗をかこうとすんな! 横着モンが(゚Д゚)ゴルァ!!」
て言いたくなるんですけど、
いやぁ~、ワシ自身がその横着モンになろうとは!
# あ、いや。焼肉は食べてないんやけど、サウナとビールだけは(てへ)。
あのぅ、実は今日で9日間のランオフですねん。エライこっちゃ…。
先週日曜の50kmで右足首を痛めてしまいましてな。
誰の関心も惹かんと思うんですけど、自分用のメモとして経過を書きますわ。
*****
【日曜(50km当日)】
走ってるときは「痛いけど、ロング走では時々あるレベルのやつやな」、
その夜は「これ、アカンやつやん…(絶句)」
足首を庇わんと歩けん。
【月曜・火曜】
受傷直後の熱い感じはないんやけど、普通に歩くにも痛い。
数メートル小走りしてみると「アイタタタ…」。
足首の腱鞘炎との自己診断。ま、当たってると思いますわ。
最低一週間のランオフを決意。
【水曜・木曜】
注意深く歩くときは痛みなし。油断するとアカン。
数メートル小走りしてみたらやっぱり痛い…。
「一週間のランオフじゃアカンのかな?」との思いが頭をもたげる。
【金曜・土曜】
とりあえず普通に歩けるようになりましてん。
足首の動きによってはまだ鋭い痛みが走る感じ。内くるぶし一帯に圧痛あり。
10日程度のランオフを決意。
屈強なランナーさんやったらテーピングして走るんやろか???
でも、慢性化するんは嫌なんよ。
【日曜・月曜・火曜】
歩く分には痛みなし。その他の症状は相変わらずですわ。
数メートル小走りしてみたら、ゆるジョグならイケる気がしてきたんですけど、
痛みが抜けるまで走るのは我慢するつもり…。
ま、合計2週間ランオフすればなんとかなるんちゃうかな?
*****
…ってね、なんでここまで慎重になるか言うたら、
去年同時期の苦い記憶があるからですわ。
70km走をやって故障。
8日間ランオフ後、走りだしたところすぐに不調に。
数日して復活して、調子に乗ってロング走したらまたアウト!
…って具合でしてん。こういうのはもうホンマに御免ですねん。
で、ランオフを重ねると丹後が心配になってくるんですけど、
何て言うんかな? 丹後の成否は故障前から決まってる気がするんですわ。
つまり、
・自分に力が無いなら、今回のランオフがなくても完走できない
・自分に力があるなら、今回のランオフがあっても完走できる
(もちろん、「この後もやる事やったら」って前提で)
…ってことですわ。実はそんなに焦ってはないんですわ。
あ、誤解ないように書いておくと、「焦ってない」ってのは、
「2週間のランオフはそれほどマイナスに作用してない」っていう意味ですわ。
「完走できるんかナァ?」という心配は、怪我の前後に関わらずありますわ。
しっかし、「50kmしか走ってないのにケガか」と何気なく思ってたんですけど、
「50kmしか」って、チョッとアレな感じがしますナァヽ(´ー`)ノ
さてさて、ようやく明日から3日間の夏季休暇取りますねん。
例のごとく、嫁さんの実家(島根)に行ってきますわ。
シューズを持っていくかどうかは未定。
ヘタに持っていくと「折角やから」と走ってしまいそうやしなぁ。
いやいや、復活してたら走ってもエエわけか…はて、さて?
サウナでスッキリですわ! ぶわははは!!!

にほんブログ村
あ、さてー。
スーパー銭湯にはたいていサウナがありますな。
乾いた木の匂いがして、時計・温度計・テレビ・砂時計があるようなやつ。
で、不摂生なオッサンを見掛けますやんか。
…ホラ、何にも運動してないのに、
「サウナで汗かいてスッキリ健康ですわ。ぶわははは!」
みたいなことを言いながら、風呂上りにビールを飲んだり、
何なら焼肉食べたりして気勢を上げるオッサンが。
んなモン、日々まとまった時間を走って、
ダラダラ汗をかく生活をしてるランナー目線からすれば、
「座ったままで汗をかこうとすんな! 横着モンが(゚Д゚)ゴルァ!!」
て言いたくなるんですけど、
いやぁ~、ワシ自身がその横着モンになろうとは!
# あ、いや。焼肉は食べてないんやけど、サウナとビールだけは(てへ)。
あのぅ、実は今日で9日間のランオフですねん。エライこっちゃ…。
先週日曜の50kmで右足首を痛めてしまいましてな。
誰の関心も惹かんと思うんですけど、自分用のメモとして経過を書きますわ。
*****
【日曜(50km当日)】
走ってるときは「痛いけど、ロング走では時々あるレベルのやつやな」、
その夜は「これ、アカンやつやん…(絶句)」
足首を庇わんと歩けん。
【月曜・火曜】
受傷直後の熱い感じはないんやけど、普通に歩くにも痛い。
数メートル小走りしてみると「アイタタタ…」。
足首の腱鞘炎との自己診断。ま、当たってると思いますわ。
最低一週間のランオフを決意。
【水曜・木曜】
注意深く歩くときは痛みなし。油断するとアカン。
数メートル小走りしてみたらやっぱり痛い…。
「一週間のランオフじゃアカンのかな?」との思いが頭をもたげる。
【金曜・土曜】
とりあえず普通に歩けるようになりましてん。
足首の動きによってはまだ鋭い痛みが走る感じ。内くるぶし一帯に圧痛あり。
10日程度のランオフを決意。
屈強なランナーさんやったらテーピングして走るんやろか???
でも、慢性化するんは嫌なんよ。
【日曜・月曜・火曜】
歩く分には痛みなし。その他の症状は相変わらずですわ。
数メートル小走りしてみたら、ゆるジョグならイケる気がしてきたんですけど、
痛みが抜けるまで走るのは我慢するつもり…。
ま、合計2週間ランオフすればなんとかなるんちゃうかな?
*****
…ってね、なんでここまで慎重になるか言うたら、
去年同時期の苦い記憶があるからですわ。
70km走をやって故障。
8日間ランオフ後、走りだしたところすぐに不調に。
数日して復活して、調子に乗ってロング走したらまたアウト!
…って具合でしてん。こういうのはもうホンマに御免ですねん。
で、ランオフを重ねると丹後が心配になってくるんですけど、
何て言うんかな? 丹後の成否は故障前から決まってる気がするんですわ。
つまり、
・自分に力が無いなら、今回のランオフがなくても完走できない
・自分に力があるなら、今回のランオフがあっても完走できる
(もちろん、「この後もやる事やったら」って前提で)
…ってことですわ。実はそんなに焦ってはないんですわ。
あ、誤解ないように書いておくと、「焦ってない」ってのは、
「2週間のランオフはそれほどマイナスに作用してない」っていう意味ですわ。
「完走できるんかナァ?」という心配は、怪我の前後に関わらずありますわ。
しっかし、「50kmしか走ってないのにケガか」と何気なく思ってたんですけど、
「50kmしか」って、チョッとアレな感じがしますナァヽ(´ー`)ノ
さてさて、ようやく明日から3日間の夏季休暇取りますねん。
例のごとく、嫁さんの実家(島根)に行ってきますわ。
シューズを持っていくかどうかは未定。
ヘタに持っていくと「折角やから」と走ってしまいそうやしなぁ。
いやいや、復活してたら走ってもエエわけか…はて、さて?
サウナでスッキリですわ! ぶわははは!!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |