2018年07月29日 (日) | Edit |
わんばんこ。エラい間が空いてしまいましたな。
フツーに息吸って飯食って走って、
平々凡々な日々を過ごしてま…タブン。
最近の出来事のダイジェストでおま。
【7/14】
…って、いつの話や(汗)。
親父と釣りをしようプロジェクト(?)で、
夜中に滋賀(実家)を出発して、
小浜湾のさる漁港でテキトー釣りしましてん。
…って言っても、釣果は全然。

始終こんな感じで、朝9時過ぎには納竿。
しっかし、この日はエラい暑かったですわ。
滋賀と言えば例のエロ本調査なんですけど(違)、
ひと月以上経ったら跡形もなかったですわ。
替わりにこんなモンが落ちてましてん。

吉幾三サンのCD
…燃え盛る夏にピッタリ(?)のタイトルですな。
ちゃんと中身のディスクも入ってましてん
…って言うか、こんなとこに捨てられて不憫やな…。
【7/21】
単独トレーニング(?)で明石海峡へ鯛釣り…。
# エラい熱心やな…。

ボウズやから魚の写真はあらしまへん(汗)。
ま、自然相手やからね。
…とか言って、15人の同船者のうち5人(?)だけが釣れてたんで、
やっぱり技術なんでしょうナァ〜。
【7/22】
前日のボウズが悔しかったんで、
夕方の数時間だけこんなとこに出かけましてん。

尼崎の海釣り公園
…って、まったくもって熱心なことで(汗)。
今度は小さいアジがポコポコ釣れましてん。
帰ってからこんなモンを作りましてん。

小アジの南蛮漬け。美味かったYO!
実はこの日の釣りは、
「準備→実釣→後片付け→処理→調理」の全ステップを
自分で完結したという意味で、
はじめて「入り口」に立ったような気がしましたわ。
# 糸を垂れて釣るだけやったら楽でエエんですけどね。
【7/24】

京セラドーム
ホークスのユニフォームなんか着て宗旨替えでっか???
…って、いえいえ。
ホークスの大ファンのお友達に夫婦共々
「鷹の祭典」ていうイペントに誘ってもらいましてん。
ユニフォームはその特典ですわ。
試合(対ロッテ)は延長12回で引き分け。
試合時間が終わったんが23時45分で、
ワシらは終電の関係で23時半には球場を後にしましてん。
くたびれたんですけど、
球場のお祭り感を十分堪能したエエ1日でしてん。
【7/28】
残念ながら休日出勤。
# 数週間前の大雨で飛んだ仕事の振り替えですわ。
ただ15時には終わったんで、
天気予報をチェックして風は気になるものの、
またしても尼崎の海釣り公園に行ってきましてん(猿)。
# 湾岸線乗ったらすぐなんで気軽に行けますねん。
釣果は、小さいアジを釣ってはリリースの繰り返し。
ただ、隣の人が大物を釣り上げたときに、
網ですくうお手伝いをしたら、そのお礼(?)に
小さいチヌ(黒鯛)をくれましてん。

20cmくらいですやろか?
これがこんな風になりますねん。

煮付け…もちろんワシが捌いて調理しましたで(拍手)。
#生姜の切り方が雑とか、盛り付けで崩れたとかは大目に見てんか…。
「調味料入れて煮ただけやろ?」とお思いかも知れんのですけど、
料理音痴のワシにとっては拍手喝采モンですわ。
皆さんも、心の中でエエんで褒めてんか〜ヽ(´ー`)ノ
調子に乗ってパエリアまで作りましてん。

ま、これはチョッと前にも作ったんでアレですわ。
# 焦げてるケド。
【7/29】
朝に走った以外はノンビリ過ごしましてん。
…とか言って、またしてもお料理ですわ。
料理男子の面目躍如ですな(違)。

蒸し野菜
…ま、蒸しただけですわ。

(油を使わない)トンカツ。
毎日料理してる人からしたら何でもないモンなんでしょうけど、
ワシ的には大躍進ですわ。心の中で褒めてんか〜。
あぁ、褒めて! もっと褒めて!!!ヽ(´ー`)ノ
…で、美味しいには違いないんですけど、
トンカツというよりは…???
空のトレーを見たら鶏肉でしたわ(汗)。
# まぁエエ、まぁエエ…
*****
…ってな訳で、最近はここに書いたと思ったら、
野球・釣り・料理、ってな訳で、
ずいぶんと芸風(?)が変わってしまいましたな。
いえいえ。
「10kmをキロ6分半」程度でボチボチ走ってはいるんですわ。
時間的なことで言うと、
今までロング走をしてたのが釣りに置き換わってる感じですな。
秋口にウルトラがあったら気合いも入るんでしょうけど、
今年はチョッと仕事で気掛かりな事があって、
今から9月上旬くらいまでは大人しく過ごそうと思ってますねん。
…ってな訳で、皆さんご機嫌よう!
7/11(水)の走行距離: 5.3km
7/12(木)の走行距離: 10.8km
7/13(金)の走行距離: 10.6km
7/14(土)の走行距離: 10.2km
7/16(月)の走行距離: 10.3km
7/18(水)の走行距離: 10.2km
7/22(日)の走行距離: 10.6km
7/23(月)の走行距離: 10.4km
7/25(水)の走行距離: 10.4km
7/26(木)の走行距離: 10.3km
7/27(金)の走行距離: 10.1km
7/29(日)の走行距離: 10.5km
7月の走行距離: 171.4km
芸風チェンジ?

にほんブログ村
フツーに息吸って飯食って走って、
平々凡々な日々を過ごしてま…タブン。
最近の出来事のダイジェストでおま。
【7/14】
…って、いつの話や(汗)。
親父と釣りをしようプロジェクト(?)で、
夜中に滋賀(実家)を出発して、
小浜湾のさる漁港でテキトー釣りしましてん。
…って言っても、釣果は全然。

始終こんな感じで、朝9時過ぎには納竿。
しっかし、この日はエラい暑かったですわ。
滋賀と言えば例のエロ本調査なんですけど(違)、
ひと月以上経ったら跡形もなかったですわ。
替わりにこんなモンが落ちてましてん。

吉幾三サンのCD
…燃え盛る夏にピッタリ(?)のタイトルですな。
ちゃんと中身のディスクも入ってましてん
…って言うか、こんなとこに捨てられて不憫やな…。
【7/21】
単独トレーニング(?)で明石海峡へ鯛釣り…。
# エラい熱心やな…。

ボウズやから魚の写真はあらしまへん(汗)。
ま、自然相手やからね。
…とか言って、15人の同船者のうち5人(?)だけが釣れてたんで、
やっぱり技術なんでしょうナァ〜。
【7/22】
前日のボウズが悔しかったんで、
夕方の数時間だけこんなとこに出かけましてん。

尼崎の海釣り公園
…って、まったくもって熱心なことで(汗)。
今度は小さいアジがポコポコ釣れましてん。
帰ってからこんなモンを作りましてん。

小アジの南蛮漬け。美味かったYO!
実はこの日の釣りは、
「準備→実釣→後片付け→処理→調理」の全ステップを
自分で完結したという意味で、
はじめて「入り口」に立ったような気がしましたわ。
# 糸を垂れて釣るだけやったら楽でエエんですけどね。
【7/24】

京セラドーム
ホークスのユニフォームなんか着て宗旨替えでっか???
…って、いえいえ。
ホークスの大ファンのお友達に夫婦共々
「鷹の祭典」ていうイペントに誘ってもらいましてん。
ユニフォームはその特典ですわ。
試合(対ロッテ)は延長12回で引き分け。
試合時間が終わったんが23時45分で、
ワシらは終電の関係で23時半には球場を後にしましてん。
くたびれたんですけど、
球場のお祭り感を十分堪能したエエ1日でしてん。
【7/28】
残念ながら休日出勤。
# 数週間前の大雨で飛んだ仕事の振り替えですわ。
ただ15時には終わったんで、
天気予報をチェックして風は気になるものの、
またしても尼崎の海釣り公園に行ってきましてん(猿)。
# 湾岸線乗ったらすぐなんで気軽に行けますねん。
釣果は、小さいアジを釣ってはリリースの繰り返し。
ただ、隣の人が大物を釣り上げたときに、
網ですくうお手伝いをしたら、そのお礼(?)に
小さいチヌ(黒鯛)をくれましてん。

20cmくらいですやろか?
これがこんな風になりますねん。

煮付け…もちろんワシが捌いて調理しましたで(拍手)。
#生姜の切り方が雑とか、盛り付けで崩れたとかは大目に見てんか…。
「調味料入れて煮ただけやろ?」とお思いかも知れんのですけど、
料理音痴のワシにとっては拍手喝采モンですわ。
皆さんも、心の中でエエんで褒めてんか〜ヽ(´ー`)ノ
調子に乗ってパエリアまで作りましてん。

ま、これはチョッと前にも作ったんでアレですわ。
# 焦げてるケド。
【7/29】
朝に走った以外はノンビリ過ごしましてん。
…とか言って、またしてもお料理ですわ。
料理男子の面目躍如ですな(違)。

蒸し野菜
…ま、蒸しただけですわ。

(油を使わない)トンカツ。
毎日料理してる人からしたら何でもないモンなんでしょうけど、
ワシ的には大躍進ですわ。心の中で褒めてんか〜。
あぁ、褒めて! もっと褒めて!!!ヽ(´ー`)ノ
…で、美味しいには違いないんですけど、
トンカツというよりは…???
空のトレーを見たら鶏肉でしたわ(汗)。
# まぁエエ、まぁエエ…
*****
…ってな訳で、最近はここに書いたと思ったら、
野球・釣り・料理、ってな訳で、
ずいぶんと芸風(?)が変わってしまいましたな。
いえいえ。
「10kmをキロ6分半」程度でボチボチ走ってはいるんですわ。
時間的なことで言うと、
今までロング走をしてたのが釣りに置き換わってる感じですな。
秋口にウルトラがあったら気合いも入るんでしょうけど、
今年はチョッと仕事で気掛かりな事があって、
今から9月上旬くらいまでは大人しく過ごそうと思ってますねん。
…ってな訳で、皆さんご機嫌よう!
7/11(水)の走行距離: 5.3km
7/12(木)の走行距離: 10.8km
7/13(金)の走行距離: 10.6km
7/14(土)の走行距離: 10.2km
7/16(月)の走行距離: 10.3km
7/18(水)の走行距離: 10.2km
7/22(日)の走行距離: 10.6km
7/23(月)の走行距離: 10.4km
7/25(水)の走行距離: 10.4km
7/26(木)の走行距離: 10.3km
7/27(金)の走行距離: 10.1km
7/29(日)の走行距離: 10.5km
7月の走行距離: 171.4km
芸風チェンジ?

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018年07月08日 (日) | Edit |
まいどのど。
いやぁ、先週はよう降りましたな。
天気図見たらブッサイクな前線が何時まで経ってもベロ〜ン
…って、梅雨が終わったら終わったで、
ウンザリする暑い夏がやってくるんでしょうな。
水曜は忙しくて走り損ね、
木・金は雨やからと様子みてるうちに諦め、
土曜は「小雨やし行くか!」と職場周りを走ったら
途端にザーザー(あるある)。
久しぶりにシューズがグチョグチョになりましてん。
腰にはやっぱり違和感あり(残念!)
*****
あ、さて。タイトルの件。
今日も調子乗って料理しましてん。

カルボナーラパスタ
…って、麺を茹でて、市販の具(?)を混ぜただけ(汗)。

和風パスタ…上に同じ(テへ)

山芋のステーキ
…焼いただけ〜ヽ(´ー`)ノ
いえいえいえ。
台所に立っただけでも滅多ないことなんですわ(なにとぞ)。
「さすがにこれだけではアレやろ!?」
…ってな訳で、渾身の一品はこれDA!

鯛のアクアパッツァですわ。
…って、アクアパッツァて何やねん???
レシピ本に書いてあったんをそのまま作っただけでおま。
# 鯛・アサリ・レンコン・白菜・パプリカ・にんにくが入ってま。
まぁエエ、まぁエエ。
それにしても4品でっせ(…実質1品DESU)。
明日は雪降るんとちゃうか???
ちなみに、この土曜はお友達(わんこパブの常連サン)と
鯛釣りに行く予定やったんですけど、
何しろ悪天候やったんで出船できませんでしてん。
上の料理は、自分で釣った鯛でやるはずやったんですけどね
…って、二週間後にリベンジに行くことになってますねん(炎)。
また、料理の写真をココに嬉しがって載せるんでしょうな(苦笑)。
では、ご機嫌よう!
7/2(月)の走行距離: 10.4km
7/3(火)の走行距離: 10.3km
7/7(土)の走行距離: 10.2km
7/8(日)の走行距離: 10.3km
7月の走行距離: 51.7km
♪夏は梅雨にあこがれて、梅雨は夏に帰りたい〜(違)

にほんブログ村
いやぁ、先週はよう降りましたな。
天気図見たらブッサイクな前線が何時まで経ってもベロ〜ン
…って、梅雨が終わったら終わったで、
ウンザリする暑い夏がやってくるんでしょうな。
水曜は忙しくて走り損ね、
木・金は雨やからと様子みてるうちに諦め、
土曜は「小雨やし行くか!」と職場周りを走ったら
途端にザーザー(あるある)。
久しぶりにシューズがグチョグチョになりましてん。
腰にはやっぱり違和感あり(残念!)
*****
あ、さて。タイトルの件。
今日も調子乗って料理しましてん。

カルボナーラパスタ
…って、麺を茹でて、市販の具(?)を混ぜただけ(汗)。

和風パスタ…上に同じ(テへ)

山芋のステーキ
…焼いただけ〜ヽ(´ー`)ノ
いえいえいえ。
台所に立っただけでも滅多ないことなんですわ(なにとぞ)。
「さすがにこれだけではアレやろ!?」
…ってな訳で、渾身の一品はこれDA!

鯛のアクアパッツァですわ。
…って、アクアパッツァて何やねん???
レシピ本に書いてあったんをそのまま作っただけでおま。
# 鯛・アサリ・レンコン・白菜・パプリカ・にんにくが入ってま。
まぁエエ、まぁエエ。
それにしても4品でっせ(…実質1品DESU)。
明日は雪降るんとちゃうか???
ちなみに、この土曜はお友達(わんこパブの常連サン)と
鯛釣りに行く予定やったんですけど、
何しろ悪天候やったんで出船できませんでしてん。
上の料理は、自分で釣った鯛でやるはずやったんですけどね
…って、二週間後にリベンジに行くことになってますねん(炎)。
また、料理の写真をココに嬉しがって載せるんでしょうな(苦笑)。
では、ご機嫌よう!
7/2(月)の走行距離: 10.4km
7/3(火)の走行距離: 10.3km
7/7(土)の走行距離: 10.2km
7/8(日)の走行距離: 10.3km
7月の走行距離: 51.7km
♪夏は梅雨にあこがれて、梅雨は夏に帰りたい〜(違)

にほんブログ村
2018年07月01日 (日) | Edit |
わんばんこ。
暑っついですな。
今日は我が家で今シーズン初めてエアコンかけましてん。
# ちなみに職場の居室では未だかけずに頑張ってま。
腰に違和感があったり、
足腰から力が抜けるような感じがあって、
先週はあんまり走れませんでしてん。
結局6月の走行距離は140kmちょい。
# ワシも何か、フツーの人になってもうたな(苦笑)。
こんななってくると、10km(日常ランの距離)が
長く感じるようになってきますわ。
…って、とくしまマラソンの後にそんな状態になって、
でもマメに(?)走ってるうちに距離が苦にならなくなって
…と、最近ランを間引きがちになったら
今日(日曜)はまたまた
「まだ10km終わらへんのんか…」
て思ってしまいましてん。
# アカン、アカン…
今日は朝10時頃に走りましてん。
夏真っ盛りって感じの空でしたわ。
ホームグラウンドの公園にはBBQ客が沢山いてましたわ。
ただ、今日良かったのは、フルシーズンが終わって以降、
初めて腰の違和感を感じんかったことですわ。
*****
この週末は家庭のために(?)働きましてん。
土曜は家の整理で、要らんモン捨てまくったり、
収納グッズを買いに走ったり、片付けに励んだり。
日曜はランの後は掃除したり買いモンしたり。
午後はテレビでカープをフルに観戦
# De相手にボロ勝ちですわ、ウェ〜イ!
夕方からはコックさんに変身しましてん。
…って、ワシ。料理が全っ然アカンのですけど、
チョッとした調理器具を買ったせいで
突然スイッチが入りましてん。
一品目はトルティージャ(スペイン風オムレツ)
…って、あ〜、写真撮り忘れた。
インスタ映えしそうやったのに残念!
# あ、インスタやってなかったわ。
二品目はパエリア。

どない? どない???
インスタ映えしそうやろ〜???(やってへんケド)。
# ワシ、褒められて伸びるタイプなんでヽ(´ー`)ノ
実はコレ、余った具材で翌朝用に作った2回目のやつ。
2回続けてやると、それなりに学びますな。
「課題発見」と「修正」の間が短いのがエエんでしょうな。
味は、フツーに食べられる代物でしてん
…っていうか、我ながら美味かったっス。イェイ!(誰?)

三品目は長いもステーキ。
「んなモン、焼いただけやろ!」
と思うかも知れんのですけど、
ワシが台所に立って、しかも三品も作るって、
「明日雪が降るんとちゃうか!?」ってなレベルですねん。
ごくごくたま〜に(年に1回あるかないか)こんなことをやると、
「あるモンでチャチャっとご飯作れる人」ってエラいナァ〜
て思いますわ。
さてさて、次に台所に立つんはいつのことやら…(苦笑)。
とりあえず今日は、リビングがニンニクくさいヽ(´ー`)ノ
6/27(水)の走行距離: 10.2km
6/29(木)の走行距離: 10.5km
6月の走行距離: 141.8km
7/1(日)の走行距離: 10.5km
7月の走行距離: 10.5km
コックさん!

にほんブログ村
暑っついですな。
今日は我が家で今シーズン初めてエアコンかけましてん。
# ちなみに職場の居室では未だかけずに頑張ってま。
腰に違和感があったり、
足腰から力が抜けるような感じがあって、
先週はあんまり走れませんでしてん。
結局6月の走行距離は140kmちょい。
# ワシも何か、フツーの人になってもうたな(苦笑)。
こんななってくると、10km(日常ランの距離)が
長く感じるようになってきますわ。
…って、とくしまマラソンの後にそんな状態になって、
でもマメに(?)走ってるうちに距離が苦にならなくなって
…と、最近ランを間引きがちになったら
今日(日曜)はまたまた
「まだ10km終わらへんのんか…」
て思ってしまいましてん。
# アカン、アカン…
今日は朝10時頃に走りましてん。
夏真っ盛りって感じの空でしたわ。
ホームグラウンドの公園にはBBQ客が沢山いてましたわ。
ただ、今日良かったのは、フルシーズンが終わって以降、
初めて腰の違和感を感じんかったことですわ。
*****
この週末は家庭のために(?)働きましてん。
土曜は家の整理で、要らんモン捨てまくったり、
収納グッズを買いに走ったり、片付けに励んだり。
日曜はランの後は掃除したり買いモンしたり。
午後はテレビでカープをフルに観戦
# De相手にボロ勝ちですわ、ウェ〜イ!
夕方からはコックさんに変身しましてん。
…って、ワシ。料理が全っ然アカンのですけど、
チョッとした調理器具を買ったせいで
突然スイッチが入りましてん。
一品目はトルティージャ(スペイン風オムレツ)
…って、あ〜、写真撮り忘れた。
インスタ映えしそうやったのに残念!
# あ、インスタやってなかったわ。
二品目はパエリア。

どない? どない???
インスタ映えしそうやろ〜???(やってへんケド)。
# ワシ、褒められて伸びるタイプなんでヽ(´ー`)ノ
実はコレ、余った具材で翌朝用に作った2回目のやつ。
2回続けてやると、それなりに学びますな。
「課題発見」と「修正」の間が短いのがエエんでしょうな。
味は、フツーに食べられる代物でしてん
…っていうか、我ながら美味かったっス。イェイ!(誰?)

三品目は長いもステーキ。
「んなモン、焼いただけやろ!」
と思うかも知れんのですけど、
ワシが台所に立って、しかも三品も作るって、
「明日雪が降るんとちゃうか!?」ってなレベルですねん。
ごくごくたま〜に(年に1回あるかないか)こんなことをやると、
「あるモンでチャチャっとご飯作れる人」ってエラいナァ〜
て思いますわ。
さてさて、次に台所に立つんはいつのことやら…(苦笑)。
とりあえず今日は、リビングがニンニクくさいヽ(´ー`)ノ
6/27(水)の走行距離: 10.2km
6/29(木)の走行距離: 10.5km
6月の走行距離: 141.8km
7/1(日)の走行距離: 10.5km
7月の走行距離: 10.5km
コックさん!

にほんブログ村
2018年06月26日 (火) | Edit |
クックック! まさかの二日連投ですわ。
週末のレジャー案件をもう一丁。
*****
甲子園に行く前は実家(滋賀)に居ましてん。
熱心なここの読者サン(爆)はご記憶のことと思うんですけど、
滋賀といえば、前々報で書いた通り、
ひと気のない農道でエロ本を発見しましてん。

6/2の様子

6/3の様子
あれから約3週間…。
エロ本の行く末が気になって気になって…(爆)、
同じ農道を走ってみましてん。

お、おぅ! かろうじて痕跡が残ってた!!!
モザイクを掛ける必要もないくらい原型を留めてないんですけど、
紛うかたなくあの時のエロ本や!!!
また滋賀に来た甲斐があったナァ~ヽ(´ー`)ノ
今度も慎重に推移を見守りたいと思います(違)。
あ、さてー。
前にチョッと書いたんですけど、
「親父と釣りしたいナァ~」て思いがありまして、
この週末に早速それを実行してきたんですわ。

日本海側の某港ですわ。

出航~…って、今回は船釣。ターゲットは真鯛ですわ。
鯛釣りって言うと
「エビで鯛を釣ったんか!?」
て冗談を言われるんですけど、
エビどころではなく、もっと横着な(笑)ルアー釣りですわ。

鯛ラバっていうルアーですねん。
鉛玉にヒラヒラが付いてて、その中に針が隠れてますねん。
「こんなモンで鯛が釣れるん?」
と思うんですけど、近年流行ってる(?)釣法でして、
とにかく「落として巻く」の繰り返しだけですわ。
4, 5投目に竿に何やら反応あり。

本日のファーストフィッシュはアオハタでおま。
まぁエエ、まぁエエ。
そのうち鯛も釣れるやろ…と数投目にまたしても反応が!

本命の真鯛ゲットでおま…イェイ!(誰?)
ちなみにこれ、船長サンが写真撮ってくれたんですけど、
魚をグッと前に出すことで大きく写るらしいですわ。
エエこと教えてくれはりますな(笑)。
# ちなみにこれは40cmくらい…ま、食べごろやな。
ちょっと後に同じくらいの大きさの真鯛をもう1匹…イェ~イ!

もぅ、満面の笑みですわ。ウェ~イ!
…と思ったらさらに真鯛をもう一匹…クックック!
しっかし、魚人生最後のメシがヘンテコなルアーとは、
真鯛サンも気の毒な話ですナァ…。
さて。
お師匠サンである親父になかなかアタリがなかったんですけど
ついにキましてん。

約70cmですわ。ガーサス、ベテラン。
# 今回の釣法は初めてやったらしいんですけどね。
実は親父が↑と格闘してる間に、ワシにもう一発キましてん。
ラクショ~、もう怖いモンなしですわヽ(´ー`)ノ

親父とツーショット。
勝手な思い入れなんですけど、親孝行できた気がするんですわ。
いや、ほら。
(ワシには子供が居ないんで替わりに、)
姪っ子(高校生)・甥っ子(小学生)に、あと何年かして
「フルマラソン走ってみたいんやけど一緒に走ってくれへん?」
とか言われたら、
「よっしゃ! オジサンに任せとけ!!!」
みたいな感じでウキウキすると思うんですわ。
そんな感じなんとちゃうかな〜?と勝手に想像する訳ですわ。
しっかし、
今年80歳になる親父と、あと何回こんなことが出来るんやろか???
…って、まぁ。フツーに元気なんですけどね。

最終的な我が家の釣果
…真鯛6匹とアオハタ1匹。大漁やで(拍手)。
ちなみにワシが初心者やってことは船長さんに伝えときましてん。
親父が帰り道に言うには、
「初心者サンやからエエ場所で釣らせたって」と、
船長サンが常連サンに依頼、
常連サンもそれも快諾してくれたらしいですわ。
釣ってるときはそんなことは知りませんでしたな。
そういうことも含めて勉強になりましたわ。
いろんな活動で、自分も初心者になったりベテラン側になる訳で…
今回のことはよう覚えとかんとアカンな、と思った次第でおま。
帰ってからは親父に教えてもらいながら鯛を捌きましてん。
料理は………オカンにお任せ! サーセンヽ(´ー`)ノ
自分で釣った魚での刺身と煮付けは美味かったわ~
…って、あ~。写真撮るん忘れてましてん(残念)。
とにかく、初の鯛釣りはエエ結果に終わり大満足。
「また行きたいナァ」と思いながらカレンダーを眺めてますねん。
では!

にほんブログ村
週末のレジャー案件をもう一丁。
*****
甲子園に行く前は実家(滋賀)に居ましてん。
熱心なここの読者サン(爆)はご記憶のことと思うんですけど、
滋賀といえば、前々報で書いた通り、
ひと気のない農道でエロ本を発見しましてん。

6/2の様子

6/3の様子
あれから約3週間…。
エロ本の行く末が気になって気になって…(爆)、
同じ農道を走ってみましてん。

お、おぅ! かろうじて痕跡が残ってた!!!
モザイクを掛ける必要もないくらい原型を留めてないんですけど、
紛うかたなくあの時のエロ本や!!!
また滋賀に来た甲斐があったナァ~ヽ(´ー`)ノ
今度も慎重に推移を見守りたいと思います(違)。
あ、さてー。
前にチョッと書いたんですけど、
「親父と釣りしたいナァ~」て思いがありまして、
この週末に早速それを実行してきたんですわ。

日本海側の某港ですわ。

出航~…って、今回は船釣。ターゲットは真鯛ですわ。
鯛釣りって言うと
「エビで鯛を釣ったんか!?」
て冗談を言われるんですけど、
エビどころではなく、もっと横着な(笑)ルアー釣りですわ。

鯛ラバっていうルアーですねん。
鉛玉にヒラヒラが付いてて、その中に針が隠れてますねん。
「こんなモンで鯛が釣れるん?」
と思うんですけど、近年流行ってる(?)釣法でして、
とにかく「落として巻く」の繰り返しだけですわ。
4, 5投目に竿に何やら反応あり。

本日のファーストフィッシュはアオハタでおま。
まぁエエ、まぁエエ。
そのうち鯛も釣れるやろ…と数投目にまたしても反応が!

本命の真鯛ゲットでおま…イェイ!(誰?)
ちなみにこれ、船長サンが写真撮ってくれたんですけど、
魚をグッと前に出すことで大きく写るらしいですわ。
エエこと教えてくれはりますな(笑)。
# ちなみにこれは40cmくらい…ま、食べごろやな。
ちょっと後に同じくらいの大きさの真鯛をもう1匹…イェ~イ!

もぅ、満面の笑みですわ。ウェ~イ!
…と思ったらさらに真鯛をもう一匹…クックック!
しっかし、魚人生最後のメシがヘンテコなルアーとは、
真鯛サンも気の毒な話ですナァ…。
さて。
お師匠サンである親父になかなかアタリがなかったんですけど
ついにキましてん。

約70cmですわ。ガーサス、ベテラン。
# 今回の釣法は初めてやったらしいんですけどね。
実は親父が↑と格闘してる間に、ワシにもう一発キましてん。
ラクショ~、もう怖いモンなしですわヽ(´ー`)ノ

親父とツーショット。
勝手な思い入れなんですけど、親孝行できた気がするんですわ。
いや、ほら。
(ワシには子供が居ないんで替わりに、)
姪っ子(高校生)・甥っ子(小学生)に、あと何年かして
「フルマラソン走ってみたいんやけど一緒に走ってくれへん?」
とか言われたら、
「よっしゃ! オジサンに任せとけ!!!」
みたいな感じでウキウキすると思うんですわ。
そんな感じなんとちゃうかな〜?と勝手に想像する訳ですわ。
しっかし、
今年80歳になる親父と、あと何回こんなことが出来るんやろか???
…って、まぁ。フツーに元気なんですけどね。

最終的な我が家の釣果
…真鯛6匹とアオハタ1匹。大漁やで(拍手)。
ちなみにワシが初心者やってことは船長さんに伝えときましてん。
親父が帰り道に言うには、
「初心者サンやからエエ場所で釣らせたって」と、
船長サンが常連サンに依頼、
常連サンもそれも快諾してくれたらしいですわ。
釣ってるときはそんなことは知りませんでしたな。
そういうことも含めて勉強になりましたわ。
いろんな活動で、自分も初心者になったりベテラン側になる訳で…
今回のことはよう覚えとかんとアカンな、と思った次第でおま。
帰ってからは親父に教えてもらいながら鯛を捌きましてん。
料理は………オカンにお任せ! サーセンヽ(´ー`)ノ
自分で釣った魚での刺身と煮付けは美味かったわ~
…って、あ~。写真撮るん忘れてましてん(残念)。
とにかく、初の鯛釣りはエエ結果に終わり大満足。
「また行きたいナァ」と思いながらカレンダーを眺めてますねん。
では!

にほんブログ村
2018年06月26日 (火) | Edit |
まいどのど。
何やら暑い一日でしたな。
いわゆる「真夏日」やったんと違うやろか???
あと何週間かしたら、
ウンザリするほど暑い夏がやってくるんでしょうな…。
さて。
この週末はいくつかのレジャー案件(?)がありまして、
ま、誰にも頼まれてないんですけど、今日はその報告でおま。
…って言うか、
このブログ自体、誰に頼まれて存在してる訳でもありませんわな(汗)。
まぁエエ、まぁエエ…。
ところでタイトルの聖地て何ですのん???…って、ココですわ。

阪神甲子園球場ですわ。タイガースファンの聖地ですわな。

我が家はこっちですわ。あ、知ってた!?(笑)
しっかし、天気エエわ。
体感では30℃超えてますわ。

…となると、こうなりますわな~イェイ!(誰?)
これだけ暑いと、観戦にはドーム球場の方が楽なんですけど、
それでも、野球は「お外」でやるんが基本やと思いますわ。
「観戦の快適さ」とか「雨天中止がない」って理由で
ドーム球場がエエって考えもあると思うんですけど、
そういう合理性をさしおいて、
「野球で外でやるモン…そういう文化やから」
みたいな意見には頷いてしまいますわ。
ま、甲子園がそういう文化?哲学?を尊重して野外になったんか、
それとも経済的合理性(屋根付けるカネがない)を追ったんかは
知らんのですけどね。
そうこうしてると謎の画像が携帯に送り付けられてきましてん。

さて問題です。この写真はどなたでしょうか???
# シルエットと色合いで何となく分かるかも…(爆)。
それはさておき(おくんかい!)、
今シーズンここまで観戦した5試合全て負け試合からの~今回の観戦。
どうなったんですやろか???

3塁・レフト側は真っ赤ですわ。

…と思ったら、黄色成分も多かったですな。
# 言うても甲子園ですからな。
マツダスタジアムも大概盛り上がるんですけど、
甲子園は5万人以上入るんで、「熱気」やら「圧」が上回ってますわ。
結果は「振り幅の大きいシーソーゲーム」いうんですやろか?
とにかく観終わったときにグッタリするほどに
シンドい展開やったんですけど、
とうとう我が家カープ観戦の初勝利(拍手)。
# いやぁ~、勝ち試合の観戦は楽しいナァ~。
で、試合後は余韻を引きづって乾杯!

アレ??? ジョッキが4つ。いつの間にやら人が増えてますな。
し~か~も~、向かいの2名様。
タイガースのユニフォームを着てはりますえ~。
…ってな訳で、この日観戦にいらしてた
カブトムシさんと公然の秘密兵器(笑)さんですわ。
野球談議やらマラソン談義やら
あんな話やらこんな話やらで楽しく過ごせましてん。
特に兵器サンが居られると場に爆笑が渦巻くといいますか、
とにかくゲラゲラ笑って過ごせましてん。
# いやぁ、エエ日曜日やったナァ~。
*****
週末ネタは他にもあるんですけど、
それはまた次回!
6/18(月)の走行距離: 10.2km
6/23(土)の走行距離: 11.4km
6/25(月)の走行距離: 6.2km
6月の走行距離: 121.1km
初勝利!

にほんブログ村
何やら暑い一日でしたな。
いわゆる「真夏日」やったんと違うやろか???
あと何週間かしたら、
ウンザリするほど暑い夏がやってくるんでしょうな…。
さて。
この週末はいくつかのレジャー案件(?)がありまして、
ま、誰にも頼まれてないんですけど、今日はその報告でおま。
…って言うか、
このブログ自体、誰に頼まれて存在してる訳でもありませんわな(汗)。
まぁエエ、まぁエエ…。
ところでタイトルの聖地て何ですのん???…って、ココですわ。

阪神甲子園球場ですわ。タイガースファンの聖地ですわな。

我が家はこっちですわ。あ、知ってた!?(笑)
しっかし、天気エエわ。
体感では30℃超えてますわ。

…となると、こうなりますわな~イェイ!(誰?)
これだけ暑いと、観戦にはドーム球場の方が楽なんですけど、
それでも、野球は「お外」でやるんが基本やと思いますわ。
「観戦の快適さ」とか「雨天中止がない」って理由で
ドーム球場がエエって考えもあると思うんですけど、
そういう合理性をさしおいて、
「野球で外でやるモン…そういう文化やから」
みたいな意見には頷いてしまいますわ。
ま、甲子園がそういう文化?哲学?を尊重して野外になったんか、
それとも経済的合理性(屋根付けるカネがない)を追ったんかは
知らんのですけどね。
そうこうしてると謎の画像が携帯に送り付けられてきましてん。

さて問題です。この写真はどなたでしょうか???
# シルエットと色合いで何となく分かるかも…(爆)。
それはさておき(おくんかい!)、
今シーズンここまで観戦した5試合全て負け試合からの~今回の観戦。
どうなったんですやろか???

3塁・レフト側は真っ赤ですわ。

…と思ったら、黄色成分も多かったですな。
# 言うても甲子園ですからな。
マツダスタジアムも大概盛り上がるんですけど、
甲子園は5万人以上入るんで、「熱気」やら「圧」が上回ってますわ。
結果は「振り幅の大きいシーソーゲーム」いうんですやろか?
とにかく観終わったときにグッタリするほどに
シンドい展開やったんですけど、
とうとう我が家カープ観戦の初勝利(拍手)。
# いやぁ~、勝ち試合の観戦は楽しいナァ~。
で、試合後は余韻を引きづって乾杯!

アレ??? ジョッキが4つ。いつの間にやら人が増えてますな。
し~か~も~、向かいの2名様。
タイガースのユニフォームを着てはりますえ~。
…ってな訳で、この日観戦にいらしてた
カブトムシさんと公然の秘密兵器(笑)さんですわ。
野球談議やらマラソン談義やら
あんな話やらこんな話やらで楽しく過ごせましてん。
特に兵器サンが居られると場に爆笑が渦巻くといいますか、
とにかくゲラゲラ笑って過ごせましてん。
# いやぁ、エエ日曜日やったナァ~。
*****
週末ネタは他にもあるんですけど、
それはまた次回!
6/18(月)の走行距離: 10.2km
6/23(土)の走行距離: 11.4km
6/25(月)の走行距離: 6.2km
6月の走行距離: 121.1km
初勝利!

にほんブログ村